ピティナ課題曲 2016(D級)テクニック難易度

D級では読譜力と曲を弾きこなす技量が求められます。4曲を並行して練習しなければいけませんから、時間の確保も大きな課題になります。バッハは音楽的にどれも素晴らしい作品です。難しいのはフランス組曲5番ジーク、シンフォニア12番。複雑なポリフォニーが苦手な人は、ヘンデルのファンタジアという選択肢もあり。クラシックではモーツァルトのソナタがチャレンジになると思います。テーマの捉え方が非常に難しく、意見の分かれやすい曲だと思います。ハイドンとベートーヴェンは対照的な曲が選曲されています。ロマン派。エチュード系とそれ意外の3曲に分かれていますね。D級の年齢ではショパンエチュードに達していない方が多いと思いますから、あえてエチュードを弾く必要はありません。華やかなショパンのワルツ。内向的で詩的なシューマン。悲哀に満ちたチャイコフスキー。歌のタイプが異なる3曲から選べるようになっています。個人的にはシューマンがおすすめ。近現代ではドビュッシーが難易度高めです。ただ、ショパンエチュードのように手が完璧に出来上がっていないと上手く弾けない、というわけではありません。好きならば、是非チャレンジしてみましょう。注目はプロコフィエフの夏の精。ロマン派には見られないプロコフィエフ独特のシニカルな詩情が感じられます。シンデレラについてはこれからレッスンで取り入れていきたいですね。さて、B、C、D級と分析をしてきましたが、あくまで参考までに。音楽への興味を絶やさずに、練習頑張って下さい。

 

A=易しい B=中くらい C=難しい

時代様式 作曲家名 曲名 ①指の独立・俊敏性 ②親指・手首の柔軟性 ③重音・和音の奏法 ④歌唱的な奏法 ⑤ポリフォニーの奏法
バロック J.S.バッハ シンフォニア          
    1番  A  B  A  B  C
    4番  A  B  A  C  C
    7番  A  B   A  C  C
    8番  A  B  A  B  C
    12番  B  B   A  B  C
  J.S.バッハ フランス組曲          
    1番アルマンド  A  B  A  C  C
    1番ジーグ  A  B  A  B  C
    5番アルマンド  A  B  A  B  C
    5番ジーグ  B  C  B  B  B
    6番アルマンド  A  B  A  B  B
    6番ジーグ  A  B  A  B  B
  ヘンデル ファンタジア ハ長調 HWV490  C  B  A  B  A
  リュリ やさしいうた  A  B  A  C  A
クラシック ハイドン ソナタ Hob.XVI/39 第1楽章  B  B  B  B  A
  W.A.モーツァルト ソナタ KV.570 第1楽章  C  C  B  B  A
  ベートーヴェン 7つのバガテルより第1番 Op.33-1  A  B  B  C  A
ロマン ショパン エチュード          
    Op.10-4  C  C  C  B  B
    Op.10-5  C  C  C  B  B
    Op.10-8  C  C  C  B  B
    Op.10-9  B  C  B  B  A
    Op.10-12  C  C  C  B  B
    Op.25-1  B  C  B  C  B
    Op.25-2  B  C  B  B  A
    Op.25-6  C  C  C  B  B
    Op.25-12  C  C  B  B  A
    3つの新練習曲 第1番  B  C  B  B  B
  モシュコフスキー 16の技術練習曲 Op.97          
    2番  B  C  C  A  A
    10番  C  C  B  B  B
    13番  C  C  B  B  B
    15番  C  C  C  B  B
  ショパン ワルツ 遺作 変ホ長調  A  B  B  C  B
  シューマン 「森の情景」より宿屋 Op.82-6  A  B  B  C  B
  チャイコフスキー ノクターン Op.19-4  B  B  B  C  B
近・現代

プロコフィエフ

組曲「シンデレラ」からの10の小品 Op.97より夏の精

 B  B  B  B  B
  ドビュッシー 「子供の領分」よりグラドゥス・アド・パルナッスム博士  C  C   B  B  B
  宍戸睦郎 ピアノソナタ第2番 第1楽章  B  B  B  A  A
  シャブリエ 音楽帳の一貢  -  -  -  -  -