仕事納めは才能の卵たちと

冬らしく、ぐっと冷え込んできた福岡です。新設した年中、年長対象のソルフェージュクラスが行われています。3日間、耳のトレーニングをして楽譜のいろはを学びました。クラスを担当した重田先生には、聴くということは何か、その原点に立ち返って、子供達の耳が音に集中するようにレッスン内容を考えて頂きました。最終日の今日、子供達は「冬休み毎日来たいのにな」とやる気満々。普段はマンツーマンのレッスンですが、お友達と一緒とあって、一味違ったレッスン風景となっていました。音楽は音の中に繰り広げられる世界。音を聴き続けること、加えて、その音を記してある楽譜に対するアレルギーを減らす努力を続けることがとても大切です。夏、冬の休みの期間に開催していきますので、今後も是非ご参加下さい。さて、この日をもって仕事納めとなりました。今年も大変お世話になりありがとうございました。皆様、良いお年をお迎え下さい。

ソルフェージュのすすめ

音楽の勉強の仕方は色々あります。ピアノの前に座って弾くだけではなく、読んだり、歌ったり、書いたり。作曲家や時代背景、楽器そのものについて知ることも大切です。ソルフェージュは主に楽譜を読む力を養うレッスンのことで、本来、楽器演奏のレッスンと別で受けると良いのですが、週2でピアノに通ったり、1時間以上のレッスン枠をとるのは一般的ではありません。そこで、モチコピアノスクールでは夏期と冬期にソルフェージュの短期コースを開催しています。続けるとある程度楽譜に対するアレルギーが減ると思います。ヴァイオリン等、ピアノ以外の楽器を習っている方にもおすすめです。今年の冬は年中、年長コースを新設しました。ここでは、リトミック的な内容が中心になりますが、グループで楽しく遊べるレッスンを考えていますので、是非ご参加下さい。冬期ソルフェージュ

ジャズピアノ始めませんか

自由なアレンジに、即興。その時の気分に合わせて様々な音楽を紡ぐジャズピアノ。憧れていたけど、一歩踏み出せなかった。そんな方にピッタリのレッスンをご案内します。有名ホテル、テーマパーク等で幅広い演奏経験を持つジャズピアノの先生をスクール講師としてお迎えしました。子供の頃にピアノを習っていたけど、また再開したいという方にもおすすめです。一味違ったジャズピアノの世界をお楽しみ下さい。初心者から上級者まで幅広く対応致します。通常のピアノコースと同じ料金設定となっております。

アバドの楽しい音楽会

20世紀の後半、カラヤンからベルリンフィルのタクトを引き継ぎ、世界最高峰の指揮者として活躍したクラウディオ・アバドが手掛けた絵本があります。若い音楽家から常に学びを得ていたというアバドから、子供達へのギフトと言えるでしょう。生い立ち、指揮者の仕事、オーケストラの編成や各楽器の起源や構造について幅広く知ることが出来る絵本です。知的でバランス感覚に優れ、豊かな情緒を兼ね備えた、まさにアバドらしさが感じられる面白い一冊です。ピアノを学んでいる人達にも音楽の視野を広げるために読んでもらいたいです。パオロ・カルドニ 絵

【秋の入会】 1ヶ月トライアル

ようやく残暑も和らぎ、これから過ごしやすい季節になります。何かを始めるにも良いタイミングです。1ヶ月トライアルではお子様の反応や、先生の人柄をご覧になって、じっくりご入会を検討して頂けます。特に未就学のお子様の場合は直ぐに教室の環境に馴染めなかったりしますので、4回の体験を通して徐々にレッスンに慣れて頂けたらと思います。講師一同、新しい出会いを楽しみにお待ちしております。

 

1ヶ月トライアル 8,800円

個人レッスン30分 4回

3才~小3対象

対話をしながら

猛暑に大雨と過酷な夏休みが続いていますが、子供達はおかまいなしに元気一杯です。この日は重田クラスのレッスン見学。先に開催された夏期ソルフェージュアカデミーでも大人気の先生です。今日のレッスンでは譜読みの練習、バーナム、バッハのミュゼットに取り組んでいます。ただ教材通りに弾くだけではなく、先生オリジナルの色々な練習方法にもチャレンジ。「らーめん、のリズムでハイ」「それはへびみたいな音だね」とユーモアを交えながら、楽しく対話をしている様子です。人間だからこそ出来る言葉のやり取り。ピアノレッスンを通じて柔軟なコミュニケーションを身に着けて欲しいと思います。スクールの理念や指導方針は共有しつつ、各クラスで多彩なレッスンが繰り広げられています。

楽譜を書くと分かること

来る日も来る日も猛暑、まさに本物の夏休み到来です。恒例の夏期ソルフェージュアカデミーで子供達は机を囲んでお勉強中です。普段の「楽譜を見て弾く」という流れを変えて、「音を聴いて書く」ことにチャレンジします。聴こえてきた音楽を頭の中で音符に変換して楽譜に起こしていきます。これを繰り返すことで楽譜に対するアレルギーをなくして、音に集中する習慣をつけていきます。グループレッスンのソルフェージュは夏休みと冬休みを利用して、短期集中で取り組んでいます。最初は「うーん、分からん」「全然、書けなかったー」と、ぼやき声の連発ですが、徐々に静かにもくもくと鉛筆音が響くように。時々、クイズ形式で問題を出すとみんな競い合って答えてくれます。警固教室の最終日には16小節のメロディを2曲書き上げることが出来ました。

夏のジャズピアノレッスン

今年も夏がやってきました。何か新しい事にチャレンジしたい、と燃えている方におすすめのレッスンがあります。この度、グランドハイアット、日航ホテル、JRななつ星での演奏経を持つジャズピアニストの竹内先生をスクール講師としてお迎えしました。得意分野であるコードアレンジやジャズの演奏について、モチコピアノスクールで教えて頂きます。子供のピアノ教育はたいていはクラシックが基本となっていますが、コード奏法やアレンジについて知っていると楽しみが増え、音楽の理解も深まります。ピアノを習っている子供達の視野を広げ、もちろん、ジャズを弾いてみたい大人の願いを叶える楽しいレッスンです。夏期限定のワンレッスン制でご希望の回数を受講頂けます。

 

対象:小学生~大人(初級~上級者)

レッスン料:ワンレッスン60分 5,500円

内容:簡単なコードの知識、高度なアレンジ、ジャズ理論

J.air 空間洗浄機を設置〜快適なピアノレッスン室に

連休明け、ワクチンの普及が遅れる中で福岡でもコロナ感染が急増。本当にいつまで続くのだろう、と先行きへの不安が募ります。対策として海上自衛隊に採用実績があるJ.airの空間洗浄機を警固と井尻の両教室に導入しました。ウイルス、PM2.5、花粉等に対して除菌、除塵効果に優れているとのこと。マイナスイオンと低濃度オゾンが菌に吸着して破壊する仕組みなので、空気だけではなく、ピアノ鍵盤やドアノブの除菌効果も期待できます。また、コンパクト設計、動作音が静か、ほぼメンテナンスフリーなのも良い点です。まだまだ気が抜けない日々が続きますが、少しでも安心で快適にピアノレッスンを受けて頂けたらと思います。

動画解説 ブルグミュラー25の練習曲

まもなく5月4日配信予定の「貴婦人の乗馬」をもって、ブルグミュラーのレッスン動画全25曲の収録が終わります。毎週火曜日のお仕事。何とか休まずにミッションを達成出来そうです。レッスンで日常的に接していた教本なのですが、改めてより深くブルグミュラーの世界を知るきっかけとなりました。それから、視聴者の皆さんから頂いたピアノに関する様々な質問にお答えする「ピアノトーク」の動画を10本配信しました。こちらは、特に話すテーマを設定した動画ではなく、質問に対してその場で考え、思いついた言葉で話しています。案外、ピアノ演奏の本質について触れる結果となった気がします。これらの動画が皆様のピアノ学習のヒントになれば幸いです。次のシリーズまで少々インターバルを頂きますが、今後も何らかの企画をしたいと思いますので、どうぞお楽しみに。

2021 発表会を終えて

今年はコロナ対策をしつつ、来客制限を設けての発表会となりました。皆様のご協力のお陰でスムーズに進行し、無事終える事が出来ました。講師一同、心より御礼申し上げます。コロナ禍であっても歩みを進めて来た生徒達の演奏をしっかりと受け止め、来年の発表会への力が湧いて来ました。初めて舞台に立った生徒は初々しく、生き生きと。経験を積んだ生徒は堂々と、実のある演奏を。それぞれの感性で特別な瞬間を味わってくれたと思います。この経験を次のステップへ繋げて行こう。

楽しいピアノの練習

何度聴いてもドキッとする「ピアノ辞める」の言葉。例年、この時期になると進学や塾、習い事の見直しのタイミングのため相談を受ける機会が増えます。昨年の同じ時期は退会がほとんど出なかったのですが、恐らくはコロナ感染の恐怖の真っ只中で、習い事について考える隙間がなかったのかもしれません。さて、今年はどうなることでしょう。ステイホームの習慣が定着したことで、子供達はよくピアノを弾いている様子。やはりピアノは「楽しい」という当たり前のことが大切だと感じます。スクールの方針としても、より一人ひとりのペースを見極めて、時間を楽しむように努めています。練習に行き詰まったり、勉強との両立に悩んだ時は一度まっさらな気持ちでピアノの前に立ってみてはいかがでしょうか。長い時間軸で見れば、一日や一週間、1年という時間すら大したことではないのです。練習をサボることも時には必要。楽譜を忘れて気の向くままにキーを叩いてみるのもピアノとの付き合い方。最近ではコード読み方、学校の歌の伴奏、ベートーヴェンの漫画の話、易しい連弾を初見で弾いてみたり。色々と気分転換をしています。ご自宅でも、楽しいピアノの練習を発見してみて下さい。

謹賀新年 2021

新年早々、冷え込んでいる福岡です。明日からは雪の予報が出ているとか。皆様、明けましておめでとうございます。昨年はコロナの話題が絶えず、世界的に見ても不安、分断が浮き彫りとなった一年でしたが、いつにも増して人とのつながりを感じた一年でもありました。子供達はコロナ対策をしながら頑張って毎日を過ごしてきましたし、ピアノもしっかり上達した生徒が多かったと思います。さて、今年はどのような年になるのでしょうか。変化の激しい時代。音楽と共に、どんな時でも生きる豊かさを感じられるように、講師一同、日々のレッスンに挑みたいと思います。今年もどうぞよろしくお願い致します。

メリークリスマスはやって来る

今年は本当に試練の年でした。言うまでもなく、まだまだ世界はコロナの闇から抜け出せてはいません。本来なら一年で最も明るいひと時なのですが、ステイホームの静かなクリスマス。それでも、必ずやってくる日。特に欧米ではこの日を家族で過ごすために、一か月くらい前から強い外出規制を守った国も多かったそうです。今日は久しぶりに海外に住むファミリーからお便りがあったりして、離れていても繋がっている幸せをふと感じました。年内のレギュラーのレッスンはほぼ終了。生徒達も、親御様もほっと一息ついている事と思います。みんな本当によく通ってくれました。ありがとう。メリークリスマス。

冬期 ソルフェージュアカデミー 2020

音楽を聴きながら楽譜に起こすトレーニング「聴音」を通して、読譜力と音に対する集中力を高める3日間の短期コースです。Aクラス(初級 小学3~5年程度)Bクラス(中級 小学6~中学生程度)の2クラスを各教室で開設します。

 

警固教室

12/26(土)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

12/27(日)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

12/28(月)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

 

井尻教室

12/26(土)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

12/27(日)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

12/28(月)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

 

申し込み締め切り 12/19

*定員に達した場合は早めに締切りとなります。

 

参加費:5,000

持ってくる物:音楽ノート(6〜8段推奨)、鉛筆、定規

 

*音楽ノートは教室にて購入出来ます。

読書の秋にお勧めの本

毎年恒例、読書の秋です。最近は動画チャンネル「Piano Talk」でしゃべりまくっているので、ここでは静かに大人向け、子供向けに一冊ずつ本をご紹介します。安野光雅さんの「はじめて出会うすうがくの絵本」。算数が苦手、という子も多いと思いますが、勉強として始める前に、概念として感じると興味を持てるかもしれません。たくさんシリーズがあります。とても美しい絵本です。それから、大人向けには須賀しのぶさんの「革命前夜」。東ドイツを舞台にした青年ピアニストの物語。休日をまるまる使って一気読みしてみてはいかがでしょうか。

YouTubeチャンネル開設

生徒や保護者様の質問にお答えする気ままなトーク番組「望月未希矢のPiano Talk」が始まりました。小学生の間でもすっかりお馴染みのYouTubeですが、さすが最強の動画配信プラットフォームです。学びの場としてもますます存在感を増していきそうです。スクールとしてもこの流れに乗っかって、楽しい学びをお届けしたい思います。とりあえずは、代表講師が一人でしゃべります。質問は動画配信のページから、匿名でどなたでも送ることが出来ます。話題が豊富だと話も広がりますので、たくさんの質問をお待ちしています。

ピアノとじっくり向き合う時

昨日は講師ミーティングを行いました。前回はズームを使ってオンラインだったのですが、やはり会って話すのは楽しいですね。明日から子供達は4連休です。Go To キャンペーンとは言っても、お出かけするのも難しいですね。キャンプ場は結構予約がいっぱいだそうです。密を避けて、上手に遊んで下さい。さて、ピアノのレッスンの方は、意外と順調です。年内はイベント、セミナーは開催せず、コンクールの参加も絞っていきたいと思います。それよりも、一人ひとりレッスンにじっくり取り組んで、来年の発表会で成果を出そうかと。講師間でもその方針を確認しました。コロナ禍は腰を据えてピアノに取り組む時。最近、ワルツを徹底してレッスンしています。左手の5の指を鍛える。手首と腕の使い方。拍子感。ショパンの眼差しを感じて頑張りましょう。

マンガで知る作曲家の生涯

生徒達の間では漫画やゲームが盛り上がっている様子です。鬼滅の刃、あつもりが空前のブームになっている背景にあるのはコロナによるステイホーム。ネットテレビも普及して、今やお家での楽しみも選り取り見取りです。そんな中、ちょっと渋めですが、作曲家マンガシリーズをご紹介します。今週は改めてベートーヴェンの漫画を読んでみました。お酒飲みのお父さん、ナポレオンとの関係、苦悩を乗り越えて辿り着いた第九交響曲。天才作曲家と言えども生身の人間なので、その生涯を知り、親しみを持って弾いてみてはいかがでしょうか。

コロナで感じた事 今後のレッスン方針

コロナウイルスによって私達の生活は一変しました。子供達も当たり前だった学びの機会や生活が制限され、先行が見えない不安な毎日を過ごしています。欧米では日本の何倍もの被害が出ており、途上国においては医療体制が脆弱なため、更に深刻な事態も懸念されています。世界は近くなり人々の往来は盛んになりました。私達は自由と豊かさ、便利さを享受できる反面、ウイルスが瞬く間に拡散してしまうというグローバリゼーションの課題に直面しています。この困難は必ず乗り越えられると信じていますが、今後も多くの犠牲が払われるでしょう。命と健康、文化的生活、経済活動。コロナ後の価値観はまだぼんやりとしていて、今、一人ひとりの生き方が問われています。

 

ドイツのメルケル首相は文化支援を連邦政府の優先順位リストの最上位に位置づけると明言し、芸術家、特にフリーランサーに対する手厚い支援をいち早く実行しました。今後も力強い救援プログラムを計画しています。緊急事態時になぜ、生活必需品ではない芸術や文化に、高いコストをかけるのでしょうか。メルケル首相は自身のポットキャストを通じて「コロナ後の世界にも人々には文化的な生活のチャンスがあり、そのためには中断された時に橋をかける必要がある」と述べています。お国柄が違うので、単純に政策について比較しても仕方がありませんが、私が心を動かされたのは「橋をかける」という言葉でした。

 

例えば、私達がピアノを通じて触れ合っているバッハの作品は今から300年程前に生まれました。コロナによる自粛生活で「ピアノが助けになった」「ピアノを習っていて良かった」と話してくれた生徒が多くいましたし、私自身も、音楽が生活の中にある事で心身の健康を保つ事ができました。このように、時代を超えて文化や芸術が私達の生活を豊かにする背景には、数えきれない橋の存在があったのだ、と気がつきました。その橋は様々な形をしています。ライブ、ミュージアム、本、言論、教育活動。ピアノのおけいこも例外ではありません。そして、今日のような未曾有の災難が起きた時には、ドイツのように政策という強固な橋が築かれる事もある。人は失って初めて、文化的な営みの大切さを感じ、再びリアルな体験を希求するのだと思います。だからこそ、中断を乗り越え次へ繋げる試みが必要です。橋が必要なのです。

 

緊急事態宣言下で、eラーニングが重要な役割を果たしました。テクノロジーが文化の橋渡しをした事実にも目を向けなければなりません。考えてみれば、感染予防のための自粛がなんとか成り立ったのも、テレワークや通販に代表される情報技術が生活を支えていたからです。技術の進歩に改めて敬意を持ちましょう。医療や流通等のライフラインを維持するお仕事をされている方々への感謝の気持ちを忘れないでいましょう。

 

現状の感染状況を踏まえて、スクールでは順次eラーニングから対面レッスンへ移行させて頂いています。手洗い、共有部の除菌、入退出時の換気、ソーシャルディスタンシングを実践した上で指導を行います。手洗いは教室に入室される生徒と保護者全員にお願いします。レッスン開始5分程度は換気をし、その間はリズム練習やソルフェージュ等の音出しをしないレッスンをします。ピアノレッスンには、対面でしか伝えられない事が多くあります。ただ、リスクの考え方は人それぞれですから、今後もeラーニングの継続を希望される方は個別でご相談下さい。子供達が明るく生き生きしている事が何よりの希望です。親御様におかれましては教室運営が難しい状況の中で、温かいお心遣いを頂きまして深く感謝申し上げます。

 

eラーニング継続についてのご相談

TEL:090-6631-5901

E-mail:info@mochicoschool.com

ソーシャル・ディスタンシングで見えるもの

コロナウイルスにより制限を受ける中、スクールではeラーニングと教室での受講に分けてレッスンを行っています。「ピアノが救いになっている」「一緒に乗り越えていきましょう」といった温かい声が寄せられ、このような状況下でも心を豊かにしてくれる音楽の力に感謝する日々です。

 

教室での受講の場合、出来る対策としては手洗い、換気、共有部分の除菌。それから、大切なのがソーシャル・ディスタンスだと感じています。ウイルスは来シーズンも流行する可能性が高く、今後、永遠に8割の行動制限を続けることは出来ません。手洗い等の習慣は当たり前として、ソーシャル・ディスタンスの浸透なしに学校教育や職場の再開は難しいと思います。面倒な事ではありますが、良い面もあります。これまでは「こんな感じで」と流していたことを、距離をとった上で理解してもらうにはどうしたらいいか。言葉を吟味したり、ジェスチャーを入れたり。ちょっと思考を変えてみると、指導の幅が広がって、生徒の意識も高まると実感しています。子供達の学びに良い変化が起きますように。

生徒一人ひとりにeラーニング動画を配信します

続きを読む

1ヶ月トライアルでピアノを始めよう

コロナウイルス騒動の最中ではありますが、今年も春期限定の1ヶ月トライアルを行っています。ぼちぼち人の動きも戻ってきたのかな、という気はしていますが、まだまだ気を抜かず予防対策をしていかないといけませんね。若干、空き枠も出て来ていますので、新学期を見越してお問合せ頂けると嬉しいです。トライアルはお子様の反応を見たり、先生との相性をじっくりご覧頂けます。是非、この機会にご利用下さい。

学びを止めない

 

ご周知の通り、一斉休校の影響で多くの学習塾、習い事がストップしています。ピアノ教室も例外ではなく、レッスンが停止し発表会も中止になり、子供達の勉強へのモチベーションは下がっています。巷ではマクドナルドに小学生の列が出来ていたり、公園がごったがえしている様子を見ると「これでいいのかな」という気持ちになります。

 

ピアノの練習を1ヶ月さぼったら、数年分の練習がパーになるくらいの損失です。教育は未来への投資なので、実のところ今回の一斉休校はけっこう痛いと思っています。

 

台湾では2月20日の時点で「1人感染で学級閉鎖、2人感染で学校閉鎖」という基準が示され、現在、学校教育は機能しています。リスクを正しく理解した措置だと関心します。これは優れたリーダーシップがあり、教育に対する国民の意識が高いことの証明でしょう。

 

日本はしっかり衛生管理をしていると思いますので、そろそろ走り始めてもいいのではないでしょうか。子供達はたった1ヶ月でビックリするくらい伸びますから、ご自宅で出来るピアノの練習もこの機会にたくさんやってみて下さい。発表会は規模を縮小した上で期末試験として行うことに決めました。ホールへの入館は演奏者の保護者に限定し1組ずつ誘導致します。非公開試験となりますので、一般のお客様の入館はお断りさせて頂きます。ご了承下さい。

3/28 発表会

3月28日(土)あいれふホールにて発表会を開催します。本格的な音楽ホールでスタインウェイ社製のコンサートグランドを使用します。幼児〜大人まで、幅広い年齢の生徒達の演奏に加えて、テノール歌手の佐々木洋平氏をゲストに招いてのミニコンサートもあり、見所満載です。入場は無料となっておりますが、チケットが必要となりますのでご予約の上お越しください。

2020年 迎春

明けましておめでとうございます。昨年はご愛顧を賜り誠にありがとうございました。世界に目を向けると新年早々、不穏な動きも見られますが、平和がもたらされることを切に願います。本日より2020年のレッスンがスタートしました。一人一人の想いが形になるように日々前進したいと思います。音楽と共に、皆様と共に。今年も宜しくお願い致します。

1/13 今年最初のイベントは「グローバル教育を考える」ドイツ音楽留学体験談です。福岡女学院音楽科を経て、ドイツ、ザール音楽大学へ留学された木村奏音さんをお迎えしてお話を伺います。残席僅かですので、参加希望の方はお早目に。

聴音の効果はいかに?

今年の冬期ソルフェージュアカデミーには警固教室と井尻教室で合わせて9名が参加しました。小2〜6年生の生徒達です。基本の記譜法を勉強して、簡単なメロディーの聴音からスタート。最初は拍を外さずに音を追えるようにトレーニングします。それぞれ得意な所、苦手な所があるので個別にサポートしながら進めていきます。最終日には四声のコラール(賛美歌)にチャレンジ。音大レベルの難しい聴音を体験して「難しい」「頭が疲れた」と生徒達。きついトレーニングですが、根気よく続けることで、これまであいまいだった譜読みがだんだんとクリアになっています。日頃のピアノレッスンとはひと味違って、生徒達も楽しかったようです。これにて年内最後のレッスンが終了です。最後までたくさん勉強した1年でした。よいお年をお迎え下さい。

1/13 座談会 グローバル教育を考える

先日、ドイツより帰国されたばかりの木村奏音さんをお迎えして、音楽留学を通して経験した事や留学の最新事情についてお話を伺います。音楽留学に限らず、現代のグローバル教育について、音楽分野からの視点を交えて考えます。

 

2020年 1/13 11時〜12時 警固教室にて

聴講無料、定員15名程度

*お子様のご参加は小学生以上とさせて頂きます。

 

木村奏音:福岡女学院高校音楽科卒業後、ドイツへ留学。ハンブルクコンセルバトリウムを経て、ザール音楽大学芸術教育学ピアノ科を卒業。ソロコンサート、室内楽活動、ドイツのピアノ教室での指導を経験。

 

 

冬期 ソルフェージュアカデミー 2019

秋から冬へ。紅葉も枯れて、忘年会の予定が入り始めるこの季節。今年は子供達と最後まで勉強したいと思います。

 

《冬期 ソルフェージュアカデミーのご案内》

音楽を聴きながら楽譜に起こすトレーニング「聴音」を通して、読譜力と音に対する集中力を高めます。夏期は10名ほどの生徒が初めて聴音にチャレンジしました。Aクラス(初級 小学3-4年程度)、Bクラス(中級 小学5-6年程度)の2クラスを各教室で開設しています。全レッスンを代表講師がスパルタで行います。

 

警固教室

12/26(木)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

12/27(金)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

12/28(土)A 10:00-10:50 B 11:00-11:50

 

井尻教室

12/26(木)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

12/27(金)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

12/28(土)A 13:00-13:50 B 14:00-14:50

 

申込み締切:12/19

参加費:5,000円

持ってくる物:音楽ノート(6〜8段推奨)、鉛筆、定規

*音楽ノートは教室にて購入出来ます。

KAPLA シンプルから生まれる無限大の創造力

赤ちゃんから大人まで遊べる、シンプルで美しい玩具をご紹介します。トム・ブリューゲン氏によって考案された 1:3:15 の黄金比率の木片の玩具 KAPLA。たったワンサイズのパーツですが、イメージを膨らませて様々な形を作ることが出来ます。単純に積み上げるだけでも、かなりの高さまで達します。フランス海岸の良質な松を、高精度に加工して検品しているとのこと。単純なものから無限に創造出来るって、夢があるなと思います。

11/26 親子ピアノライブのご案内

ハロウィンが過ぎると、街はクリスマス一色へ。今回の親子ピアノライブでは秋から冬へと季節の移り変わりを感じられるプログラムをお届けします。赤ちゃんのコンサートデビューにお勧めです。定員になり次第、お申込みを終了しますので、是非お早めにご予約下さい。

 

日時:11/26(火)11時〜11時半

参加費:親子で500円

読書のススメ 蜜蜂と遠雷

今、話題の映画「蜜蜂と遠雷」の原作本。生徒達からは映画を観に行ったとか、ソラリアプラザに設置されているストリートピアノで演奏したとか、噂を聞いています。ピアノコンクールを舞台に交錯する青春群像。年齢的にはまだまだ先のお話かもしれませんが、ちょっと背伸びして味わってみてはいかがでしょう。分厚いので、読破するには相応の覚悟は要りますが。青春繋がりで何となく連想した、もう1冊のおすすめは「キャッチャー・イン・ザ・ライ」。若者特有の心の葛藤を隅々まで描いた、痛快な青春小説。現実世界に生きる大人達にも共感を生み続ける名作です。訳者の村上春樹氏による、軽やかでアメリカンな雰囲気の文体が読み手を絶えず魅了します。さて、読書の秋を楽しみましょう。

9/21 めんたいワルツ×豆豆的花

めんたいワルツ開催のお知らせです。コーヒーを片手に音楽の輪を広げる緩やかなコンサートです。演奏でエントリーする場合はお名前と曲名をお伝え下さい。2013年から続いている大人のピアノ交流会です。素敵な出会いが待っているかも。ピアノに限らず、色々な楽器でのご参加をお待ちしています。

 

参加費:1500円(コーヒーセット付き)

*お子様連れの場合は、子供料金が500円となります。

会場:豆豆的花(マメノハナ)福岡市中央区赤坂3-4-47

けやき通りから少し入った隠れ家的一軒やカフェです。

めんたいワルツ FACEBOOK

大人のピアノが熱い理由

趣味としての大人のピアノに静かなブームが来ています。スクールにも多数の大人の生徒さんが通っていて、就職を機にピアノを再開した20代の女性。初めてピアノにチャレンジした50代の男性。ヤマハのグレード試験対策に取り組んでいるピアノの先生。子供と一緒に習い始めたお母さん。実に目的も楽しみ方もさまざまですが、大人になって自分のペースで弾ける楽しさが心地いいそうです。また、曲を覚えるまでには時間がかかっても、その過程が丁度いい頭の体操になっているという声も。仕事や子育ての頭から切り替える時間に、ピアノという選択肢はいかがでしょうか。

祝 200組!親子ピアノ ライブ

0才から参加出来る親子ピアノライブを2ヶ月に一度、警固教室で開催しています。スタートして2年が経ちますが、これまでに200組を超える親子にご参加頂きました。まるでお家でグランドピアノの生演奏を聴いているかのようなリラックスした雰囲気のコンサートです。言葉の発達を助ける歌やリズム遊び、時にはオーケストラの演奏を絵本を読みながら聴いたりします。次回の親子ピアノライブをお楽しみに。

 

日時:9/17(火)11:00-11:30

参加費:親子で500円

練習のお供に

カチカチ、カチカチ。リズムの間違いは意外と見過ごしがちです。練習の時は頼れる相棒、メトロノームを傍に。曲慣れして、止まらず弾けるようになったら頃が要注意です。気がつかない間にリズムが崩れ、テンポがぐんぐん上がってしまいます。レッスンの経験を積んで、リズムとテンポを正確に教える大切さを改めて感じます。当たり前の事を、徹底して。来週のクラシック音楽コンクールを目前に、今日もひたすらリズムとテンポを指導します。

上昇気流をつかまえろ 夏のおさらい会

おさらい会デビューの子供達。上手く弾けたり、弾けなかったり、ハプニングも色々ありました。人前で表現するには向き不向きはあれど、ある程度は慣れだと思います。上手い具合にアクが抜けて、来春の発表会にはしっかり舞台に立つ。そんなシナリオを描いています。焦らず、今の課題をコツコツとまめにこなしていく事が肝心。これまで急成長を遂げた生徒達は例外なく、辛抱強く丁寧に練習していました。

続きを読む

「聴く」を再発見

夏休みも本番、机を囲んでソルフェージュアカデミーの始まりです。送迎なしで初めて来た子、中にはバスと電車を乗り継いで小旅行した子も。聴音の要である4声のコラールにチャレンジしています。じっくり聴いて楽譜に起こす。「うーん、むむー」とうなりながら、でも、確実に取れるようになっています。未開発の耳を掘り起こすようなトレーニング。難しいけど、新しい音の世界が拓けることを願いつつ。

夏休みのイベント いろいろ

教室のホワイトボードがワイワイと賑やかに。絵本展、モーツァルトさん、大仏様まで並んで各所、夏休みの呼び込み合戦を繰り広げています。聞いたお話ですが、絵本展といってもデジタルアートを活用した体験型のコーナーも充実して、最近の美術館はけっこう遊べる感じだそうですよ。今週末から来週まではまだまだ雨が続きそうなので、屋内で楽しめる展覧会などいかがでしょう。

西洋音楽史を学ぶ本

最近の読書で感銘を受けた音楽書をご紹介します。岡田暁生著「西洋音楽史 クラシックの黄昏」は、歴史背景を絡めて鋭い考察がされていますが学術的でありつつも、読み物としても大変読み易く書かれています。一応の知識があればサクサクと最後まで読めます。歴史と一緒に音楽を考えることでピアノレッスンの幅が広がりそうですね。ピアノの先生や音大生には必読の一冊と言えます。

バッハのコラール

聴音のレッスンで取り入れているバッハのコラール(賛美歌)。音楽として美しいだけではなく、和声を勉強する上でもこのうえない素材です。幼少期に聴く音楽ゆえ最良のものを与える、という考えのもと夏期ソルフェージュアカデミーでもチャレンジしたいと思います。バロック時代は宮廷花盛りで、優雅で親しみ易い音楽が好まれた中、バッハはプロテスタントの精神を汲み堅実で調和のとれた教会音楽を作曲しました。歌から器楽へと主役が交代するさなかに合唱曲を書き続けたバッハは時代の潮流には取り残されたかのようですが、後にその偉業は再評価されることとなります。宗教の枠を超えて、ピアノを学ぶ子供達にも聴いてほしいものです。

8/3(土)おさらい会

毎年恒例、おさらい会を8月3日(土)パピオビールーム大練習室にて行います。ピアノを習う皆さんは例えるなら長距離ランナーです。細かな目標設定をして、マラソンコースを走り抜けましょう。息切れしそうな時は、直近のおさらい会を夏の目標にして頂きたいと思います。気軽な発表会なので、見学も自由に出来ます。ご興味のある方はご連絡の上、会場へお越しください。

 

8月3日(土)10:00-12:30

パピオビールーム大練習室

福岡市博多区千代1-15-30

出張ピアノレッスン 対応エリアに高宮・平尾周辺が追加

出張レッスンにつきましては現在、教室に勤務している講師二人が下記のエリアをそれぞれ担当しています。

①高宮・平尾・薬院周辺

②西新・藤崎・百道浜周辺

レッスンの方針、教材は教室での受講と変わらず、発表会等のイベント参加も出来ます。「自宅なので安心して集中できる」というお声を頂いています。教室と出張の両方を兼任しておりますのでレッスン枠は限られますが、出来るだけ様々なご家庭の状況に対応させて頂きます。下に小さなお子様がいらっしゃる方、ご自宅で落ち着いて受講されたい方におすすめです。レッスン料は9,720円〜(30分レッスンの場合、月謝)詳細はお気軽にお問合せ下さい。

夏期 ソルフェージュアカデミー 2019

5月も終盤、いよいよ30度を超える夏日がちらほらと。子供達は運動会が終わってすっかり日焼けしてきましたね。

さて、今日は読譜力と音に対する集中力を高めるための《ソルフェージュアカデミー》のご案内です。

レッスンの内容は主に音楽を聴いて楽譜に起こすトレーニング「聴音」です。

聴音は音楽専門の高校や大学においては必須の科目となっていますが、より若い頃に取り組むことで親しみながら耳を鍛え、楽譜の仕組みをはっきりと理解出来るようになります。

夏休みならではの楽しいレッスンを準備していますので、是非この機会にチャレンジしてみませんか。

 

【スケジュール】

A クラス(小学3-4年程度)

B クラス(小学5-6年程度)

 

警固教室

7/22(月)A 10:00-10:50 / B 11:00-11:50

7/23(火)A 10:00-10-50 / B 11:00-11:50

7/24(水)A 10:00-10:50 / B 11:00-11:50

 

井尻教室

7/22(月)A 13:00-13:50 / B 14:00-14:50

7/23(火)A 13:00-13:50 / B 14:00-14:50

7/24(水)A 13:00-13:50 / B 14:00-14:50

 

【受講料】

5,000円(3回分)お申し込みフォーム送信後、振込先のご案内をさせて頂きます。

続きを読む

赤ちゃんの耳に生の音楽を

先日、警固教室では親子ピアノライブが開催されました。今回も初々しい親子がたくさん。音楽を使ったやりとりから、宮木先生の生演奏まで赤ちゃんの耳にも新鮮に届いたことと思います。親子ピアノライブを初めて2年程になりますが、毎回満員御礼の人気企画になりました。次回は7/16(火)11時〜予定しています。参加費は親子で500円です。ご予約の上、お越し下さい。

作曲家の肖像画。この人、誰だ?

4人の偉大な作曲家達の肖像画、誰だか分かりますか。室内楽とオーケストラにスポットを当てた2日間の名曲の旅です。九響と白石光隆氏(ピアノ)の共演。子供と一緒に聴くコンサートにおすすめです。

 

室内楽編 6月9日(日)15時〜宗像ユリックス

オーケストラ編 7月6日(日)15時〜宗像ユリックス

 

さて、答えは左からチャイコフスキー、シューベルト、モーツァルト、ヴィヴァルディでした。「この人なんか見たことある!」5才の女の子が言ったのはモーツァルト。さすが揺るぎなきスターですね。

ショパン弾きのバイブル

往年の巨匠ルービンシュタインによるショパンコレクション。同じショパンの作品でも弾き手によって全く違って聴こえるのが不思議ですよね。弾き手の解釈や個性を通して作品に触れるのもクラシックの楽しみです。数多あるショパンのアルバムの中から揺るぎないベスト・オブ・ベスト。2019 ショパンコンクール in アジアもひかえていますし、再びショパンイヤーがやって来る!

4/20 めんたいワルツ×豆豆的花

毎度お馴染み、大人のための、楽しく文化的な集いです。常連さんも新人さんも気さくに音楽を演奏して緩やかに繋がろ、という感じで長く続いています。赤坂の一軒家カフェ「豆豆的花」さんにて開催。出演、見学でのご参加お待ちしています。コーヒーを飲みながらただ座っているだけ、という楽しみ方もオッケー。

春の歌

4月に入り福岡はすっかり春の陽気に包まれています。このところお天気にも恵まれて、今年は少し長めに桜を楽しめたのではないでしょうか。これから列島が春一色に染まり、入学式、改元、GW連休も控えていたりして、しばらく祝祭ムードが続きそうですね。

シューマンの子供のアルバムから「春の歌」、ベートーヴェンのバイオリンソナタ「スプリング」、シューベルトの交響曲5番などを聴いて春の美しさを感じてみてはいかがでしょうか。

新学期へ向けて

第5回発表会が無事に終わり、今日は記念すべき4月1日、新元号発表の日です。皆さんの予想は当たるでしょうか。今年の発表会では「音楽を静かに聴く環境を作る」ことを目指して、運営にあたりました。昨年の反省も踏まえて講師会でも入念に話し合い、保護者の皆様にもご協力頂いた結果、静かな中にも活気があり、演奏に集中できる雰囲気になってきました。とはいえまだまだ、改善点はありますから次に生かしたいと思います。全体を通しておよそ300名程のお客様がご来場されました。生徒にとっては聴衆がいる中での貴重な演奏体験になったと思います。中高生の演奏には感心しました。山あり谷ありで、かれこれ10年近くピアノを続けてきて、見える世界も変わってきたのではないかな、と感じました。続けることの大切さ、伝えていきたいですね。さて、たくさんの出会いと別れに感謝して新しい時代を迎えましょう。

5/21 親子ピアノライブのご案内

今日の福岡は春の陽気に包まれ、お花見シーズンが到来しました。親子ピアノライブ。毎回、満員御礼の大好評企画です。5/21 11時〜警固教室にて開催します。参加費は親子で500円!

3/20 第5回 発表会のご案内

第5回モチコピアノスクール発表会をあいれふホールにて開催致します。

【タイムスケジュール】

15:00-プレコース

16:15-低学年

17:30-ゲスト演奏

18:00-高学年

19:00-中高生・一般

ゲストコーナーではワン・ジミン氏によるチェロ演奏をお楽しみ下さい。小さなお子様連れの方は親子室にて鑑賞することも出来ます。要入場券となっておりますので、見学をご希望の方は事前にお問合せ下さい。

マリア・カラス!

絵になる歌手、マリア・カラス。レッスンでもときどき流しています。トスカの「歌に生き、恋に生き」なんて、この世に生まれたからには聴いておきたい一曲。天才ゆえの波瀾万丈の人生。ドキュメンタリー映画がKBCシネマで上映中です。

パリからJAZZの風

今夜は昔の生徒さんからご案内で頂いて、今、パリで活躍中の榊原太郎氏率いるTAROトリオを聴きにニューコンボへ。ジャンルは違えどフランスらしいアンサンブルのセンスと音楽に没頭する若いミュージシャンの姿に感動。満席だったので2階席からの鑑賞でしたが、ドリンクを飲みながら自由に楽しめる雰囲気が良かったです。

英国音楽院検定を取得

モチコピアノスクール専属の宮木先生が英国音楽院検定を初受験され、見事、理論検定の5級に合格しました。子供でもしっかり準備すれば取得可能な内容ですので、今後、受験対策も行なっていきます。最初の受験で取得できるのは1〜5級まで。5級取得後から6級が受けられるようになります。イギリスでは一般の方でも素養として受験するケースも多いそうです。音楽の理解をより深めるよい機会になればと思います。ご興味のある方は是非ご相談ください。

出張レッスン 好評です

出張レッスンのお問合せが増えています。西新エリアの方は出張費もかからないので、小さいうちは出張で、という選択もありだと思います。レッスンはモチコピアノスクール専属の講師が行うので、教室との連携面でも安心です。西新周辺に住んでいる。自宅にピアノがある。小さな子供がいる。そんな方は是非、モチコピアノスクールの出張レッスンをご検討ください。こちらも枠に限りがありますので今がチャンスです。

今こそ音楽家の育成を

これまでに毎年開催で3回続けてきたコンサート「音楽の贈り物」を通じて考えた事を書いてみます。今年は2人の生徒が世界のアーティストと同じ舞台に立ちました。コツコツ頑張った日々の練習に加えて、身震いするほどのワクワクする経験です。また、合唱団として幼い生徒たちにも「本物」に触れる機会を与えることが出来ました。まさに経験こそが若い才能が求めているものです。

 

続きを読む

2019 新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。平成最後のさまざまな出来事を経て、2019年が新たな船出をしました。新元号と共に大きな潮流が生まれる一年になるのでは、とワクワクしています。昨年末には3回目となるコンサート「音楽の贈り物」を無事開催することが出来ました。長年教えて来た2人の生徒がプロのアーティストと共演する姿を見て、まだまだ若い教室とはいえ、私たちのスクールの果たして来た役割を考えた年末でした。そして、押しも押されぬ、福岡を代表するピアノ教室にしたいと決意する新年であります。10年通って頂けるピアノ教室にする、と創業時から繰り返し言っていますが、もちろん容易なことではありません。今通っている生徒一人一人に責任を持って向き合っていくこと、新入生を受け入れる態勢を整えること、両輪がしっかり回るよう今年は講師会の強化、若手の育成にも力を入れていきたいと思います。

 

現在、警固教室、井尻教室、出張レッスンの3つの柱で生徒の受け入れを行なっています。また3月30日(土)あいれふホールで第5回モチコピアノスクール発表会を開催致します。皆様のご来場をお待ちしております。